床材

県民共済住宅で選んだ床材~我が家の4床材(1階編)

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク

どこにどんな床材を使いましたか?

県民共済住宅で選んだ床材は、この4つです。

・朝日ウッドテック:ブラックウォールナット(オプション)
・ダイケン    :ハピアフロア ホワイトオニキス  (標準・オプション)
・札鶴      :ダークブラウン (標準)
・ウッドワン   :ハードメープル  (標準)

床材と、利用した場所はこんな感じです。1階と2階で床材を分けました。

場所メーカー仕様備考
1階玄関・廊下・リビング・ダイニング朝日ウッドテックブラックウォールナットオプション
トイレ・洗面所ダイケンハピアフロア ホワイトオニキス標準
キッチンダイケンハピアフロア ホワイトオニキスオプション
階段札鶴ダークブラウン標準
2階各部屋・廊下ウッドワンハードメープル(クリア)標準
脱衣所・トイレダイケンハピネスフロア標準

玄関

朝日ウッドテックのブラックウォールナットは、県民共済住宅の玄関タイル(標準)のエタニティアイアンとも相性良かったかなと思います。

我が家は土間玄関が良く、このような作りになりました。のれんの向こうは、内玄関になっています。
※内玄関とは、家族だけが出入りする場所です。

あと、床材(フローリング)の貼る向きについてです。こちらは、長手方向になっています。

見た目に、奥行が感じられるようになります。このあたりも、設計士さんから床材の向きをどちら(長手or短手)にしますかと聞かれると思いますので、考えておいた方がよいポイントです。

内玄関の床も、ブラックウォールナットになっています。

家の中から見た玄関と床です。

和風な作りの格子玄関にも、このブラックウォールナットの渋さがマッチしています。

玄関框

框(かまち)とは、玄関床の”はし”に渡している木材の部分です。こちらも、朝日ウッドテックの玄関框にしたので、オプション費用がかかりました。

→の部分(内玄関への入り口、玄関ニッチの物置台)については、別の材質の木材となっています。ブラックウォールナットとは、色が異なっているのがわかると思います。

廊下

玄関入ると、三協アルミリヴェルノ(色:ビターナット)の階段脇格子を取り付けています。

床色よりも濃い格子ですが、同色系の濃淡で良かったかなと思います。

ここを曲がると、廊下が延びており、リビングダイニングのドア(左手側)、洗面所・トイレ(右手側)になります。

壁にリクシルのエコカラットを飾っています。ここのフローリングの流れは、短手になっています。

洗面所

洗面所の下は、県民共済住宅のトイレなどでは標準で使われるダイケンの ハピアフロア ホワイトオニキス にしました。水まわりは、拭きやすい素材が良く、こちらにしました。

写真下部に見えると思うのですが、床の見切り材は白の物が使われています。※見切り材とは、床と床の境い目に使う材料。

この白の見切り材は、使っていくうちにだんだん、黒ずんでいきますし、ゴミも溜まりやすくなるので、はい、お掃除ポイントです。

トイレ

こちらは、標準のダイケンのハピアフロア ホワイトオニキスです。

トイレと洗面所のつなぎ目は、ドアに合わせた茶色のレールが引かれます。はい、レールにごみ溜まりますので、ここもお掃除ポイントです。

ダイニング

ダイニング側の床です。広い場所だと、無垢材の良さがわかります。まだ、引き渡し時で何も敷いていない時です。

現在は、ダイニングテーブルを置いているので、下には、サンゲツのタイルカーペットを敷いています。落ち着いたブラックウォールナットなので、グレー系とも相性が良いです。

リビング

リビング側は、ラグを敷いてます。さすがに、床の上でゴロゴロするのは痛いですし、傷防止も兼ねて。子供達もまだ小さいので、広く遊べるようにソファーは置かず、クッションを置いています。

クッション、おすすめです。ロボット掃除する時は、ベンチの上などにあげておくと、全部屋掃除してくれるので。

ちなみに、ラグを外すとこんな感じです。

お天気の良い日にラグをあげて掃除する時は、ルンバ(掃除)+ブラーバ(床拭き)にお願いしています。

すでに、3年経過する頃なので、日焼けしてしまったかなと思います。

あと、ここには、床暖房も入れています。

子供達は、つみきなんかで遊ぶことも多いので、なかなか小さい傷はついてきています。まぁ、家族の思い出として・・・。

和室とのつながり

和室は、3枚の引き戸を入れましたので、このような感じとなりました。ゴミ溜まりますよね。引き戸レールは、お掃除ポイントです。

和室を詳しく御覧になりたい方は、こちらをご覧ください。

キッチン

キッチン側の床は、油汚れなども気になったので、オプションでダイケンのホワイトオニキスにしました。※洗面所・トイレ以外で、ホワイトオニキスを利用する場合は、別途費用がかかりました。

こちらの床は、冷たいという感想も聞かれたので、キッチンで作業する下に、床暖房を入れました。

そして、今回の床選びで、かなり迷ったのが、キッチン床とウォールナットの木材をどこで分けるかです。

キッチン床とダイニング床の分け目

2素材の床が入るので、おかしくないかなぁ、どこの位置が1番ベストなのか・・・。答えがなかなか見つからず、検索しまくってもよい場所がわからず。

設計士さんと相談して、このあたりで、ということでこちらに決まったと思いますが、個人的には違和感なしで、2素材使って良かったなと思いました。

奥のあいている場所は、冷蔵庫置き場です。

話しは床材からそれますが、冷蔵庫の置き場を作ると、スッキリ収まるのでオススメです。スペースがあればご検討ください。

最後に、ホワイトオニキスの床材、固いものを落としてしまい、傷をつけてしまいました。結構、目立ちます。。。気をつけてくださいね。

勝手口の框

キッチンには、勝手口を設けたので、こちらの框もホワイトオニキスにしました。ここも別費用がかかってきます。ホワイトオニキスと、玄関タイルのグレーも相性良いですよね。

まとめ:1階は、オプションでこだわった

我が家は、階段と2階の床は標準にして、コストを抑えたのですが、1階はこだわって、追加費用で、全面、朝日ウッドテックのブラックウォールナット、キッチンは、ダイケンのホワイトオニキスにしました。

みんながくつろぐリビングとダイニング、自分がメインで動くキッチン下の3か所には床暖房も入れました。とても暖かく、快適です。

すべてにお金はかけられないので、メリハリを利かせ(1階は、来客もある、2階は家族だけのスペース)、オプション、標準の使い分けで目標金額に近づけました

朝日ウッドテックのウォールナットのサンプルで見る床材では小さくて、なかなかイメージがわかないと思います。

お時間あれば、新宿の東京ショールームに足を運んでみてください!部屋一面で見られて、触れられるので、雰囲気、無垢材の良さもよくわかると思います。

参考になると嬉しいです。

というわけで、以上となります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたのおうちが、快適で素敵な空間になりますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント