キッチン

県民共済住宅のタカラスタンダード「グランディア」キッチンの仕様紹介!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク
tokotoko
tokotoko

我が家で採用したタカラスタンダード「グランディア」の細部までご紹介します!

県民共済住宅の標準で採用されているタカラスタンダードのグランディア。

我が家はオプションで、フラット対面プランワイドタイプを選びました。グランディアの前面に収納があるタイプです。

タカラスタンダード「グランディア」フラット対面プランワイドタイプ

ワークトップがフルフラットなオープンキッチンで、コンロ側が壁につくペニンシュラ型。

・キッチン:タカラスタンダード グランディア フルフラット対面ワイド
・背面収納:タカラスタンダード グランディア(トールユニット)
・浄水器:メイスイ
・食洗器:パナソニック
・ガスコンロ:リンナイ

タカラスタンダードの推し「ホーロー」のおかげで、普段は水ぶきだけ。油汚れのひどい時は、セスキクリーナーで拭けば、簡単に綺麗になります。

タカラスタンダード「グランディア」の仕様

足元スライドタイプ

収納も豊富です。引き出しには、ソフトクローズ機能がついているため、静かにピタッと止まる仕様です。

タカラスタンダードのグランディア 足元スライドタイプ

かくせるホーローボックス

シンク下のスライドドアを開けると、包丁やラップ、まな板などを収納できるエリアがあります。

かくせるホーローボックス

包丁には、子供が出せないようチャイルドロック機能もついています。そして、このボックス、取り外し可能なので、丸洗いすることができます。

シンクの中にすっぽり入り、ホーローなので洗うのも簡単。

包丁差しの部分はマグネットでこちらも、写真のように取り外し可能。洗うこともできます。プラスチック製品なため、包丁の傷あとなども3年以上使えば、ついてきています。

包丁差しまで洗えるのは、衛生面からも綺麗を保つことができ、良い点だと思います。

うちにもホーロートレイ

引出し上部の空きスペースにトレイを設置して、収納スペースにすることができます。オプションでした。収納の高さがあるので、このスライドトレイがあることにより、収納力が格段にアップします。

うちにもホーロートレイ

うちにもホーロートレイとは、一つの扉を開けると、上下2段の収納に分かれ、上段のトレイのことをさしています。

ここでの収納の注意点は、収納奥には、写真のような配管があるため、物を詰め込みすぎると配管に当たり、奥までしまらないという難点があります。

私の収納している物
・野菜スライサー
・おろし器
・ボウル3点
・ざる2点
・みじん切り器
・計量カップ

そのため、ここでは、詰め込みすぎないことがポイントです。

そして、トレイをスライドさせると、下段にも収納できます。

私の収納している物
・寸胴鍋+鍋 (充分に高さがあるので、2個重ねても大丈夫)
・ミルク鍋1点
・洗剤や掃除グッズ

ここは、シンク下でもあるので、鍋に水を入れて使う事が多いので、この位置を鍋収納としました。

タカラスタンダード「グランディア」のシンクは広い

我が家はZシンク

Zシンク

幅77㎝奥行49㎝のステンレス製Zシンクは、広いので鍋やフライパンなど大きい物も洗いやすい。

使い始めてZシンクのサイズで良かったと思うのが、レンジフードの整流板。お手入れ簡単なホーローなので丸洗いすれば、油汚れもスッキリ落とすことができます。

レンジフードの整流板を開いたところ

この整流板が、Zシンクのサイズだと写真のように斜めに入り、丸洗いするのも簡単です。

水切りカゴは、外しています。

レンジフードについている整流板も入ります

このZシンクですが、台との繋ぎ目があるので、汚れがたまるのでは?と心配な方もいらっしゃると思います。私は、台所仕事1日の終わりにスポンジと食器洗剤でサッとシンクと一緒に洗っているので、あまり気になりません。それでも、何となく汚れてきているな、と感じた際には歯ブラシで磨くとスッキリします。

汚れが気になる方は、繋ぎ目のないシンクもあります。チェックされて見てはいかでしょうか?

リサイクルホルダー付き水切りネット

県民共済住宅では、標準でついてきます。

食洗器をフル稼働させていますが、少量の洗い物、グラス、鍋・フライパン類は手洗いなため、どうしても水切りカゴは必要です。ステンレスなので、錆びずに丸洗いも出来て、衛生的です。

残念なのは、箸置き場がついていなかったこと。以前使っていた物を継続利用しています。

便利な機能として、特筆すべきは、「リサイクルホルダー」。牛乳などの紙パックを洗って、引掛けられる部分です。洗った後の水切りに、ちょっとあると嬉しい機能です。

洗剤置き場

県民共済住宅では、標準でついてきます。

こちらもステンレスです。シンプルで、丸洗いできて、水もたまらないので、重宝しています。

水切りプレート

左:水切りプレート 中:洗剤置き場とまな板たて シンクふた 右:水切りネットZ

県民共済住宅では、標準でついてきます。こちらも、ステンレス製。私は、水きりカゴで充分なので、使っていません。

まな板たて

県民共済住宅では、標準でついてきました。洗剤が入っているカゴの上に設置。

こちらも、ステンレス製。我が家は、フルオープンなキッチンのため、まな板を出しておく見た目が嫌で、使っていません。

シンク水止めフタ

こちらも標準でついてきました。私は、利用していません。

ゴミ受け

ステンレス製が良かった。しかし、プラスチック製品なため、変色・変形してきてしまいました。まだ使えますが、3年以上経過するので、ステンレス製でも探そうかな~と思う、今日この頃です。

現在、利用している我が家のキッチンです。シンクの排水のフタも取り、まな板立て、水切りプレートは不要で使っていません。この形が、今は、とても使いやすいです。

外に生ゴミのコンポスターを設置したので、三角コーナーも置いていません。

水栓

写真右側:ハンドシャワー水栓、左側:メイスイ

LIXILハンドシャワー付シングルレバー混合水栓

手動水栓です。指定無しで、LIXILのハンドシャワー付シングルレバー混合水栓がついていました。

ちょっと、面倒くさいなぁと思うことが1点。水の調節が、未だになんだかうまくいかない・・・。

勢いよく水が出てしまうので、野菜洗いなどで、チョロチョロ使いしたい時には、レバーを手の甲で、コンコンとあて、上に軽く押し上げています。※表現が伝わりづらくすみません。

ハンドシャワーは、引き出して(伸ばして)使えるタイプなので、シンクや、換気扇の整流板の掃除など、便利に利用できます。

コロナになり、自動水栓でも良かったかなと思いましたが、現在の県民共済住宅の新仕様では、タッチレス水栓もついているようですね。

メイスイ浄水器

県民共済住宅で浄水器をつけたいとなると、メイスイになりました。

左:メイスイ 浄水器

物を置きたくない派なので、ウォーターサーバーがなく、すっきりしていて良いです。

メイスイの浄水器は、1年に1回浄水器カートリッジ(M-85)交換作業が必要です。

メンテナンス方法は、2種類
・自分でやる(セルフメンテナンス)
・メイスイスタッフ訪問で、やってもらう(フルメンテナンス)

我が家は、上記2種類の価格にそこまで大差がなかった(※県民共済価格らしいです。)ので、1年に1回、メイスイスタッフの方に来てもらって、浄水器交換、回収、掃除、点検等をお願いしています。

価格は、約13,000円/1年に1回。浄水器が収納の奥に設置されているので、1年に1回のキッチン収納の大掃除も兼ねています。

1年使用できるので、365日で割ると、1日あたり約36円。これは、安いですよね。

引き渡し時の大量の取扱説明書の中に、メイスイのメンテナンスの資料もありますので、そちらから登録が必要です。

メイスイの登録ページは、こちら

1度登録しておくと、時期が来ると、メール・電話で連絡が入るので、そちらから都合の良い日を選択すると、電話がかかってきて、最終日程決定する流れです。

飲み水は、もちろん、お米研ぎや、野菜洗い、麵茹でなどの水は、こちらを利用。

不満点:水切りかごを設置しているので、洗ったお皿と、浄水器の蛇口が干渉しあう時は、使い辛さを感じます。

食洗器

パナソニック食洗器 NP-45VS7S

我が家は、パナソニック製品、県民共済住宅にも展示していた食洗器(ミドルタイプ・間口45㎝)です。ほぼ、朝・晩毎日、利用中。

5人家族で、食器類はこちらに任せきり。入りきらない、鍋・釜・フライパンなどは、手洗いです。

入れ方には、お皿の位置、向きやコツ等あるので、事前にこちらを見ておくとよいかもしれません。

食洗器とは言えども、万能ではないので、私は、お湯だけで予洗いして、食べ残し・汚れは、洗い落として入れているので、食洗器の中の残さいフィルターにゴミは、そんなにたまりません。

でも、時々に匂いが気になるときはあります。魚料理などの時は、コースを標準から強力にして、洗剤多めで洗ったりなどしています。

乾燥については、お味噌汁のお椀のくぼみに水滴が残り、乾きが甘い時も多々あります。そんな時は、手で拭いて収納しています。

入れてはいけないプラスチックはし箱を入れてしまい、見事に熱で変形してしまったこともあります。

多少の不満はあったとしても、今では、私には食洗器がなくてはならない相棒です。

シンク下に食洗器を設置

ビルトインタイプなので、引き出し式で見た目もスッキリなのがいいです。扉部分も、キッチンと同じ素材、デザインで出来ています。

タカラスタンダードは、ホーロー製なので腐食しづらい。そのため、食洗器をシンク下や横に設置できます。

右利きのため、右側に設置し、濡れた食器を移動させるのに、床が濡れなくて良いです。

我が家の設置は、下段なため、少しかがむ必要はあります。

タカラスタンダード「グランディア」のワークトップ

ワークトップのサイズ

幅2579㎜×奥行1045㎜あるので、調理作業もしやすいです。洗い物、調理、ガスコンロで3人並んでも狭くなく、家族で週末の料理なども楽しめる広さです。

高さは、850㎜。私の身長156cmで、低くも高くもなく作業できています。

キッチンの高さを考える際、「身長(cm)÷2+5cm」の計算式があるそうです。気になる方は、ショールームで実際の高さのキッチンに立つのが、一番納得できますね。

アクリル人造大理石

カラーは、4種類あり、ソリッドホワイトを選びました。

アクリル人造大理石のワークトップには、3つのメリットがあります。

毎日利用するエリアなので、細かな事に気を使わなくても、綺麗を続けられるのも嬉しいです。

  • お手入れしやすい:普段は、水拭きだけで綺麗
  • 熱いものを置いても大丈夫:通常は、鍋敷き利用しています。
  • 傷付きにくい:頑丈なので、鍋があたっても傷つきにくい

3年以上使っていますが、綺麗に使えていると思います。

オイルガード フロストタイプ設置

ダイニング側の油ハネや煙をシャットアウトするために設置しています。

ワークトップに固定していますので、この設置部分は汚れやすいです。高さは、低めです。

曇りガラスなので、ガスコンロに置いてあるものが見えづらく、隠れているのも良いと思います。

前面をガラスで覆うタイプもありましたが、上部の汚れが掃除しづらそうだなと、思ったので、こちらの低いタイプにしました。

ワークトップの汚れが気になる時

ワークトップは、普段は、水拭きだけなのですが、汚れが気になる時は、キッチン洗剤とスポンジで丸洗い。スッキリします。

ワークトップの周囲は枠のような物で囲まれており、1mm程度立ち上がっています。そこにたまる汚れが気になるので、歯ブラシ等でゴミや汚れをかき出しています。

ガスコンロ

リンナイ(RB71W21A30D2)

ガスコンロは、リンナイ(RB71W21A30D2)でした。(標準装備)

Mytone(マイトーン)というシリーズだそうです。

台とガスコンロの間にも繋ぎ目がありますので、こちらの汚れも気になります。ここも、気になった際には、歯ブラシ等で汚れをかき出しています。

3口ガス ビルトインコンロ

天板は、ガラストップでした。

ガスは3口あるのですが、私は、2口で充分なので、1口は、油汚れなどもあるため、使わずに「ごとく(火のまわりの鉄部分)」しまっています。

今時の、ガスコンロには、温度調節機能があるのを初めて知りました。熱くなりすぎると、自動的に弱火、煮物などの焦げ付き時、自動消火する。などです。

あと、便利機能も色々とあり、重宝しています。

我が家が、よく使うのは、この3機能!

  • キッチンタイマー(ゆでたまごや、麺茹でに)※時間が経過すると、自動消火
  • 湯わかしモード(沸騰したら自動消火)※ゆで卵で、沸騰後の時間設定で半熟(4~5分)、固ゆで(10~12分)ができる!
  • 揚げ物(温度設定、180度にする)

その他には、ごはん炊き上げ機能などもあります。

最近のガスコンロは、本当に便利です。

点火ロック機能もあるので、小さなお子さんがいる家庭では、ロックしておくと、安心ですね。

不満点は、やはり、ガス部分、五徳は、汚くなります。油汚れ、吹きこぼれ等、こまめに拭いていても、、、ね。。。

両面グリル付き

新居になって、グリルは、肉や魚を焼くのに、よく使うようになりました。

しかし、最初から付いている、グリルの網は洗うのが大変です!周りにも油が飛び散ります!

私は、お手入れが厄介になったので、リンナイのココットプレートを買い足しました。最初から、買っておけば良かった・・・。

新しいコンロを汚したくない、そして、グリルの中の掃除も最低限にしたい!そんな私のような、ズボラちゃん達にお薦めしたい逸品です。

何でもついている県民共済住宅なら、標準でついておいて欲しいぐらいの商品です!リンナイの県民共済住宅担当の方、このブログを見ていたら、つけてあげてください!(笑)

サイズが、他にもあるようなのでお間違いなく。我が家のグリルに合うのは、下記品番でした。

リンナイココットプレート:RBOPC91S

プレートの上にアルミホイルをして、お肉や魚を蓋をして焼けば、グリル天井部分の油飛びも少なく、プレートも汚れずで、かなりお手入れの手間を省くことができます。

レンジフード

タカラスタンダードのレンジフードSVRAタイプを設置しました。

まとめ:タカラスタンダード「グランディア」キッチンに満足

タカラスタンダード推しのホーローのおかげで、綺麗なキッチンを保てています。

完全に繋ぎ目のないキッチンではないので、シンク、台の周囲、ガスコンロの周りは、歯ブラシでのかき出し掃除、発生しています。定期的なお手入れは、もちろん必要です!

標準品だけで足りない方は、オプションで色々と付け足しすることもできるので、是非、ショールームなどに足を運ばれ見積もりを依頼されてみてください。

リンナイのグリルも色々と機能がついており、料理の幅も広がります。グリルは、ココットプレートを買い足すと、「油が飛び散った後の掃除」が軽減されると思います!

スペアリブもグリルで焼くと旨い!(笑)

参考になると嬉しいです。

というわけで、以上となります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたのおうちが、快適で素敵な空間になりますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント