カーテン県民共済住宅のカーテン~WEB 内覧会2階編~ tokotoko 県民共済住宅に依頼した2階のカーテンやロールスクリーンをご紹介。 我が家のカーテン・ロールスクリーンは、県民共済住宅の提携業者さんへお願いしました。 インターアルクトレーディングさんです。 カーテンの... 2023.01.31カーテン
カーテン県民共済住宅のカーテン~WEB 内覧会1階編~ tokotoko 県民共済住宅に依頼した1階のカーテンやロールスクリーンをご紹介。 我が家のカーテン・ロールスクリーンは、県民共済住宅の提携業者さんへお願いしました。インターアルクトレーディングさんです。 県民共済住宅へ依頼... 2023.01.17カーテン
カーテン県民共済住宅にカーテンを依頼した3つの理由 tokotoko 県民共済住宅に、カーテンまでお願いしたら自分の作業負担が減って楽でした! 家の引き渡しが近づくころに、新居のカーテンをどうしようと思う方も多いはず。引越し作業や支払いや色々な手続き、終盤戦から始まる外構さんとの打... 2023.01.12カーテン
キッチン県民共済住宅のキッチンの給気口が閉まらない~お掃除で解決~ tokotoko キッチンの給気口から寒い風が!!つまみで開閉できなくなってしまったので、初めて掃除をしました! 段々寒くなってきて、キッチンに立つと、給気口からの冷たい風が気になり始めました。 しかし、今までつまみを手動で... 2022.12.21キッチン
キッチンタカラスタンダードのレンジフード(換気扇)のシロッコファンがサビだらけで無償交換 tokotoko 久々に換気扇のファンを洗おうとしたら、サビだらけ!!びっくり。そこで、タカラスタンダードにサポート電話した時のお話しです。 県民共済住宅で家を建ててから、早4年が経過しました。あっという間の4年でした。 お... 2022.12.08キッチン
バルコニー我が家の県民共済住宅のバルコニー(ベランダ)~外水栓・物干し金物・フリーアームなど~ tokotoko 2階に標準6.6㎡+オプション5㎡のバルコニーを県民共済住宅で作りました。 毎日の家事の一つに洗濯干しがあります。そして、晴れた日には布団干し。これをいかに、スムーズに楽にできるか、使いやすいバルコニーを目指して... 2022.10.31バルコニー
外構県民共済住宅の外構~コンクリート駐車場や砂利など、4年経過してどうなったか~ tokotoko 県民共済住宅の提携業者で作った外構も、4年目を迎えます。外構でコンクリート、砂利で悩んでいる方に、4年住んで感じるメリット、デメリットもお伝えします。 以前、県民共済住宅の提携業者に依頼した外構の費用や図面などを... 2022.10.19外構
外構県民共済住宅の外構(提携業者)の費用と内容 tokotoko 外構は、県民共済住宅が提携している外構業者さんにお願い。総額費用や期間、図面などご紹介します。 県民共済住宅の設計士さん、監督さん、大工さんに恵まれた我が家でしたが、外構業者の営業さんは、少し微妙な感じでした。 ... 2022.10.14 2022.10.20外構
キッチン県民共済住宅のタカラスタンダード「グランディア」キッチンの仕様紹介! tokotoko 我が家で採用したタカラスタンダード「グランディア」の細部までご紹介します! 県民共済住宅の標準で採用されているタカラスタンダードのグランディア。 我が家はオプションで、フラット対面プランワイドタイプを選びま... 2022.07.16 2022.08.23キッチン
間取り県民共済住宅の夫婦の寝室~クローゼット、洗濯干し、壁埋め込み本棚~ tokotoko 夫婦の寝室は、色々と要素が詰め込まれた部屋です。 寝室の間取り こちらは、奥の位置に書斎がある方が風水的に良いとのアドバイスを風水の先生にいただき、寝室兼書斎の部屋となりました。 約10帖の寝室となり... 2022.06.16 2022.06.22間取りオプション寝室
外壁県民共済住宅の外壁・外観~旭化成ALC-ヘーベルパワーボード~ 後編 tokotoko 県民共済住宅の外壁の標準だった「旭化成ヘーベルパワーボード」にしました。 前編は、こちら 玄関ポーチ 玄関ポーチとは、家の出入り空間部分のことです。 玄関についての詳細は、こ... 2022.06.15 2022.06.22外壁
外壁県民共済住宅の外壁・外観~旭化成ALC-ヘーベルパワーボード~前編 tokotoko 県民共済住宅の外壁の標準だった「旭化成ヘーベルパワーボード」にしました。 我が家の外壁は、県民共済住宅ブログの中でも人気が高く、高品質な旭化成のヘーベルパワーボードで作ろうと、当初から決めておりました。 A... 2022.06.08 2022.06.22外壁
寝室県民共済住宅で作った夫婦の寝室クローゼット~収納例もあります~ tokotoko クローゼットどうしようかな?とお悩みの方、我が家の夫婦の壁面クローゼットをご紹介。 以前住んでいた家では、夫婦の服も多く(着てないのに、なかなか捨てられず)、空き部屋に、ハンガーパイプが出しっぱなし状態。 ... 2022.05.25 2022.09.27寝室
リビングダイニング県民共済住宅の床暖房「エコワン」つけました~値段と光熱費情報も~ tokotoko 床暖房も、オススメのオプションです。足元からホカホカ。寒い時期、リビングでは、子供達がゴロゴロ、気持ち良さそうです。 以前住んでいた家は、築40年以上。隙間風、床からの冷え込み。本当に冬場は、寒く、厳しい生活を送... 2022.05.17 2022.09.27リビングダイニング床材
その他県民共済住宅の新居に住む前の引越し作業とゴミ処分 tokotoko 夢の新居の引越し前に、引っ越し作業と不用品の処分は計画的に! 我が家は、住んでいた家を解体、100m先のマンションへの仮住まい、県民共済住宅の夢のマイホームに戻るという引越しを経ました。 その都度、大量の不... 2022.05.13 2022.10.20その他
階段直線階段下の斜めの空間は、洗面所と収納~掃除グッズの収納例も~ tokotoko 階段下に、洗面台と収納。収納スペースは狭いですが、掃除グッズやストック用品にグッド。 我が家は、県民共済住宅で直線階段にしました。 その階段下には、洗面台と収納スペースを設けました。 1階の掃除用品や... 2022.04.27 2022.12.21階段