キッチン

オープンキッチン後悔しないためにやったこと

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク
tokotoko
tokotoko

オープンキッチン、オシャレだけど、私、綺麗を保てるかな・・・。自信ない・・・。

これが、私がオープンキッチンに挑戦する”最大の悩み、心配”でもありました。

同じように悩む県民共済住宅を検討されている奥様(旦那様もいるのかなぁ?)のために、私が、住む前に検討したこと、3年以上住んで実際どうだったかを書いていこうと思います。

我が家、悩んだ結果、オープンキッチンにしました。

タカラスタンダード「グランディア」(フルフラット対面ワイド)
タイプ
ガス側が壁のペニンシュラ型

結論、事前の収納計画とチョコチョコ掃除を取り入れ、どうにか?(笑)綺麗を保てています!と、思います・・・。

同じように悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです。

憧れ

オープンキッチン、開放的で明るくオシャレ。

住宅展示場、ホームメーカーのサイトで見るオシャレなキッチンは、だいたいオープンキッチン。

特に、キッチン台が、フルフラット(全面平らな物)タイプは、私にとって、特に憧れの的でした。

悩み

しかし、このキッチン、全ての方向から丸見え。

住宅展示場みたいに、いつも綺麗を保っていられるのか?!

子供が3人いて、いつもワラワラと、忙しいけど。。。

今までオープンキッチンを使ったことがない、こんな私が、ズボラな私が、ここで大きく出て、新居後、後悔してしまうのでは?

と、それはもう、色々と悩みに悩みまくりました。

悩みは他にも

色々とネットで検索すると、「オープンキッチン 汚い」や「オープンキッチン ごちゃごちゃ」などの検索キーワードもあがっていて、やはり、同じような悩みを抱えている人いるなぁ、と思っておりました。

その他にも、オープンキッチンに対する悩みや後悔を見つけてしまいました・・・。

・アイランドキッチンにしたい場合は、スペースの確保(広さ)が必要
・床
が汚れやすい(水・油が飛び散る)
・リビング、ダイニングに臭いが充満する
・キッチンの手元が丸見え
・常に片付いた状態にする

解決方法を探していく

アイランドキッチンは、スペースの確保(広さ)が必要

これは、アイランドキッチンにしたい人に限る悩みです。

私も、当初は、響きだけでよく考えずアイランドキッチンにしたかったのですが、通路の確保ができなかったため、ペニンシュラ型(半島)になりました。

キッチン両サイドに通路が必要なので、広さがとれる方だけにできる配置です。

床・壁が汚れやすい(水・油が飛び散る)

オープンキッチンにすると、油や水が飛び散るため、汚れやすい。

そこで、床に関しては、ダイニングの朝日ウッドテックのブラックウォールナットでなく、オプションで、ダイケンのホワイトオニキスにしました。

拭きやすいです。この床は、冷たいとの口コミを見ていたので、キッチン作業する下には、床暖房を入れました。

そして、現在は、キッチンマットも、敷いています。

ちなみに、キッチンマットは楽天で購入しました!

油の飛び散りに関しては、アイランドでなく、ペニンシュラ型なので、壁に油が飛び散ります。

オプションで、タカラスタンダードのキッチンパネル「ホーロークリーンパネル」にして、拭きやすい素材を選びました。確かに、油は飛び散ります。

ホーロークリーンパネルは、水拭きでもお手入れしやすく助かっています。

油調理の際は、百均のオイルガードなんかも使って、油飛び散りを防いでいます。

・床:オプションで拭きやすい床に、素材へ変更。キッチンマットも使用
・壁:オプションで、ホーローのキッチンパネルに変更

リビング、ダイニングに臭いが充満する

これは、換気扇をまわさないと、本当に臭いが拡がります。なので、料理前から換気扇、臭いがひどい時は、一晩中まわしたりしています。そのおかげで、最小限で抑えられていると思います。

タカラスタンダードの換気扇、使い勝手、清掃性も良いです。換気扇には、オイルガードフィルター「スターフィルター」を使って、最小限の掃除にして、手抜きしています。

入居後すぐにスターフィルター使っておけばよかった・・・と後悔させるぐらい、油汚れが軽減されています。

・換気扇を回しっぱなしで、臭いを取る
・フィルターを使用して、掃除の手間を削減

キッチンの手元が丸見え

確かに、丸見えです。見えることは、オープンキッチンのメリットでもありますので、ここは掃除をするしかないです。私は、オープンキッチンになって、チョコチョコ掃除を行っています。

チョコチョコ掃除は、習慣化すると取り入れやすいと思います。

洗い物は、すべて食洗器にお任せ。

ワークトップにあるものは、すべて収納すべき場所に戻す。不要な物は即処分。

台の上が全て綺麗になったところで、1日のキッチン仕事の終わりに、ガスコンロ、換気扇、ワークトップ、シンク、排水まで簡単に掃除していきます。

私は、5分程度で、チョコチョコっと掃除をして、1日を終わりとしています。もちろん、出来ない日もありますが、1日ぐらい、さぼっても大丈夫です。

いつも片付いた状態でいられるのか

ここが最大の悩みですよね。

物が、出っ放しになっているから片付かない。物を出しっぱなしにしないために・・・。

これは、事前に収納計画をたてました。

収納計画

収納リストで、持っている物の見直し

まず、今、持っている物を見直しするために、エクセルなどでリスト化。

そして、それをどこにしまうか、グルーピングしていきました。

引っ越し前に、不要な物の処分

収納リストで、不要な物は処分しました。これは、引っ越し前にやっておくことをオススメします。捨てるにも、パワー使います。ゴミに出す、リサイクルに出す、メルカリ等で売る等々の方法あると思いますが、絶対に事前にやっておいたほうがよいです。

引越し後は、とにかく、段ボール開封作業と、日常生活が同時に進んでいくので、いる、いらないなどの細かい仕訳作業は出来ません。荷物は増えていくので、とにかく減らせるだけ、減らしてスタート。どこに何を収納するか、おおまかでも決めておいた方が、スムーズに引っ越し作業できると思います。

収納場所と配置

収納リストにある物と、収納場所との紐づけです。

我が家の場合でいうと、リビング、ダイニング、キッチンでの収納、収納の中身と配置を考えていきました。

この収納棚に、何を入れていくか、だいたい紐づけていきました。

・冷蔵庫
・冷蔵庫の左手奥:食品庫(中に床下収納をつけました)

食品庫
食品庫に床下収納を設けました

・キッチン下収納

ダイニング側にも収納つけました


・食器棚・造作棚(可動棚)

右側が可動棚:何も入れてない状態

・リビング収納

・テレビ台

物と収納場所が決まれば、散らばる物がなくなり、お部屋がスッキリすると思います。

学校・園のお便りやDM等の収納場所が肝心

オープンキッチンにして思うのが、学校・園の配布物や手紙をすぐに、キッチン台に置いてしまいがちになります。

そこで、我が家が取り入れたのが、リビング収納内へのレターファイルです。
個人ごとに分けて、入れて管理しています。ここへの収納内容は、かなり緩く設定しています。

だいたいの収納(ざっくり収納)にしないと、管理するのも疲れてしまうからです。。。

散らかりやすい物は、このリビング収納内に入れています。

懇談会や個人面談等の重要な日時のあるお知らせは、玄関のマグネットボード(マグピタボードは、県民共済住宅のオプションにあります)に貼ったりもしています。

オープンキッチンを綺麗に保つ秘訣は、収納場所を決めて、そこに戻すことが大切だと思います。

まとめ:オープンキッチンは、収納計画とチョコチョコ掃除

私は、県民共済住宅のタカラスタンダードの”グランディア”オープンキッチンに満足しています。

収納とチョコチョコ掃除ができる、できそうな方に、オープンキッチンは向いていると思います。

以前の家では、私、やっていませんでした。しかし、新居になってから、収納も楽しみながらできるようになりました。人間って、変われるモノです。

収納に関しては、やはり、今、お持ちの物のリスト、その物のだいたいの行き場を整理し、収納場所の確保を検討してみてください。

不要な物でしたら、新居前に思い切って処分されることをお薦めします。

掃除も、習慣化してしまうと、5分位のチョコチョコ掃除もそんなに面倒ではないと思いますし、綺麗を保てると思います。

キッチン上に、何もないと、何とも言えない解放感、やってやった感、綺麗~感激~、私、やればできるじゃ~んな気持ちに浸れます。(笑)

でも、収納・掃除に自信のない方は、新しいキッチンが後悔・負担になるものではいけないので、オープンキッチンだけにこだわらなくても良いと思います。

毎日過ごすキッチンですので、無理なく、自分にあった素敵なキッチンが県民共済住宅には標準であると思います。

参考になると嬉しいです。

というわけで、以上となります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたのおうちが、快適で素敵な空間になりますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント