県民共済住宅の窓は、YKKにしました~1階前編~

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク
tokotoko
tokotoko

YKKの窓は標準で、網戸やハンドル、電動シャッターは、オプションで採用しました。

我が家の場合、外壁はALC(旭化成パワーボード)にしたいと決まっていたので、「それなら、窓はYKKがいいですよ」との設計士さんのアドバイスでYKKを採用させていただきました。

お恥ずかしながら、私は、家づくりをはじめてから、窓には「沢山の種類やサイズ、部屋に適した窓」があるのをYKKのショールームで知りました。

当初は、ネットで探した真似したい素敵な家の外観をイメージ図として、設計士さんに提出したことで、外観に合わせたオシャレな窓をご提案をいただいたのですが、使い勝手を考えると、変更した窓などもありました。

外観も重視したいですが、部屋の目的にあった窓選びも大事ですよね。

きっと皆さんも、外観からはこの位置にこの窓、でも実際には、この部屋にこの窓で使い勝手よいのかな?と、お悩みだと思いますので、我が家の部屋と窓が参考になれば、幸いです!

1階図面と外観

少し出来上がりとは違っている部分もありますが、外観は、こんな感じです。

旭化成さんに作成していただいた外観イメージ

窓のシリーズ

我が家が2018年採用した窓のシリーズは、県民共済住宅の標準品でした。

YKKの窓「APW310、APW311」APWシリーズ
色:カームブラック
サッシ内観色:ホワイト

※現時点では、県民共済住宅のYKKの窓シリーズは、変更しているようですね。

窓の種類

我が家が採用した窓の種類は、全部で5種類。

・上げ下げ窓:上下にスライドして開閉
・縦すべり出し窓:室外側に押し出して開閉
・横すべり出し窓:窓の下側を室外側に押し出して開閉
・引違い窓:左右の窓をスライドして開閉
・FIX(固定)窓:開閉しません
※各窓には、透明・不透明を選べました。

シャッターについては、

1階:電動シャッター(オプション)三和シャッター
2階:手動シャッター(手動)

網戸については、オプションでクリアネットにしました。

・すべり出し窓は、全て室内固定網戸

すべり出し窓は、オペーレーターハンドルで、くるくる回しながら開閉するので、少し手間がかかります。こちらのオペレーターハンドルは、オプションで採用しました。

網戸は、室内側に入っているので、室外の網戸より汚れは少ないかなと思いますが、、、、でも、時間がたつと汚れるのでお掃除は必要です。

窓の目的

窓って、家を建てる時に改めて思うのが、色々な目的があり、それに合った種類が沢山用意されていることです。

窓の役割って何だろう?あらためて考えてみましょう

・断熱、採光、熱取得、通風、眺望、コミュニケーション、暴風、防犯、防音、デザイン

YKK住まいの快適と窓のカンケイ

玄関

我が家の家のテーマに、「和モダン」があり、玄関は、こだわって引き戸(LIXIL)にしました。

網戸がついているので、開けっ放しにすると(防犯上良くない・・・?)通気性も良いです。

そして、主人が当初から言っていた「玄関に地窓」

窓はYKK、玄関はLIXIL、別メーカーできるの?と思った方、よく県民共済住宅をご存じです(笑)

そうなんです、本来であれば、窓と玄関のメーカーは揃えた方がコスト増しないのですが、今回は、玄関引き戸にこだわってLIXILを採用した結果、「玄関運搬割増費用(2018年当時25,000円)」が発生しました。特別なこだわりがない場合は、窓、玄関、同じメーカーに揃えた方が良いと思います。

この窓は、

・FIX(固定)窓:開閉しません
・サイズ:16009
・透明

玄関なので、明かりもしっかり入ってきて良かったのですが、実物は、自分達のイメージよりサイズが大きかったです。そのため、すべての家工事が終わった後に、防犯対策も兼ねて外に「縦面格子」を追加でつけることとなりました。

今は、簾(サンゲツ製)をつけています。

この窓、外から見ると、昼間は反射して中は見えにくいのですが、明かりがつくと、家の中の様子が良く見える(丸見えに近い・・・)のが、ちょっと予想外でした。

住んでからわかった残念ポイントでした。。。

窓向こうに見える隣との距離もあったので、良かったのですが、お隣の家が近い場合は、窓の位置、大きさ、種類等、事前によくよく検討されてくださいね。

内玄関

玄関から入って、家族専用の内玄関に入る場所につけた窓です。この部屋は、陽当たりもよくないので、うす暗い感じとなります。

・上げ下げ窓:上下にスライドして開閉
・サイズ:06011型
・不透明

3年以上住んでいますが、ほぼ開閉することがない窓となってしまいました。採光のためだけにつけた窓となっています。FIXでも良かったなと思っています。

外からも見られたくない部屋なので、不透明にしました。

余談「プチ情報」ですが、この窓のサイズ、県民共済住宅のお風呂(洗面所)の窓と同サイズのため、ロールスクリーンがお安く購入できました。こだわらない部屋は、コストダウンです。

玄関から見える廊下

風水上、玄関から真正面にある窓は運気が逃げるので良くない。

との風水の先生からのアドバイスをいただき、少しづらし、階段格子をつけ、細めの窓としました。

近くで見ると、こんな感じの細い窓です。

・防犯ガラス 縦辷り出し
・サイズ:03611型
・不透明

こちらは家の裏側(北)で、外から見られたくない位置だったので、不透明にしました。

我が家は、周囲に畑も多く、北風が吹くと土埃がひどいエリアでもあり、中に土が入り込んでくるので、家の裏(北)側の窓は、なるべく小さめ、少なめの方針としました。

1階洗面所

窓+スリット

こちらも、家の裏にあたり外から見られたくないので、不透明な窓にしました。

窓の目的の一つに採光がありますが、窓+スリットで良かった例を一つ。

設計士さんから、「廊下が暗いと思いますから、洗面所の壁はスリットにしておきましょう」とのご提案いただき、洗面所の壁をくりぬいています(スリット)。

さすが、設計士さん!このスリットがなかったら、廊下暗かったと思います。

・防犯ガラス 縦辷り出し
・サイズ:06011型
・不透明

1階トイレ

こちらも風水の先生アドバイスだったのですが、「トイレの窓は小さめで、高い位置に」とのことでした。

設計士さんからは、当初、こちらよりも大きな窓の提案だったのですが、小さい窓に変えた経緯があります。

・横すべり出し窓:窓の下側を室外側に押し出して開閉
・サイズ:06005型
・不透明

トイレの窓、換気扇の機能も高いため、そんなに開閉することもないです。

上部に窓を設置したので、立ったり座ったりする姿も窓に映ることなく、外も気になりません。

トイレの壁埋め込みの小物入れが小さいサイズのため、窓枠にお掃除グッズを置いています。

1階トイレの収納入れは、小さいサイズです。

3年以上使ってちょっと良かったと思う点。

それは、便座に座って、上部前方に窓があるので、窓枠に掃除道具を置いて、取りやすく、使いやすいです。

ちなみに、チョイ拭きスプレーと、お掃除シート置いています。

後編はこちらより

1階が思いのほか、長くなってしまったので、前編・後編でお届けします。

キッチン・リビング・ダイニング・和室は、こちらをご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント