その他

県民共済住宅の家を建てる前に解体しました~解体費用や期間など~

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク
tokotoko
tokotoko

義父が建てた家を壊し、そこに県民共済住宅の家を建てました。その時の、解体費用や期間などをお伝えします。

我が家は、40数年以上前に建てた義父の家で結婚後、数年、暮らしました。

県民共済住宅の新居を構えるため、この家を解体しました。

本日は、解体した時のお話です。

県民共済住宅では、解体してくれなかった

以前は、県民共済住宅で解体も請け負っていたようなのですが、2018年当時、県民共済住宅では解体お受けできません。との回答でした。

ご自身で業者を探してください。と。

そこで、以前、県民共済住宅での解体実績ある2社に、自分で電話して、見積もりをお願いしました。

解体費用の見積もり依頼

まずは、家を建てる1年以上前に、2社に電話。
ざっくりと、内容・期間などを聞いて、解体時期が近くなったら、詳細な見積もりで現地に伺うので、また、連絡をくださいとのことで終わりました。

実際に、現場で見て、詳細な見積もりを出してもらったのは、解体する2か月前でした。

解体費用の見積もり比べ

県民共済住宅でだいたい解体値段が決まっていたので、何社も見積もりとってもあまり、変わりませんよ。と、当初、電話では聞いていました。

でも、見積もりを取る時は、2社以上で比較するほうがベストかな?と、思っていたので、2社(以降、A社・B社と呼びます)に依頼をしました。

A社は、社長のおじさんが来てくれ、現場をざっくりとみて、だいたいこれぐらいですね、と。

B社は、社員(多分・・・)の方が来られて、しっかりと測量されて、細かに確認されていきました。

そして、後日出てきた見積もりを比較すると、

A社(すごいざっくりな見積書):約140万円(税込)/32坪
B社(詳細な見積書):約180万円(税込)/40坪

40万円の差額が出ておりました。
そもそも、家の坪数が、違っていました(笑)

きっと、40坪くらいはある家だったと思うのですが・・・。

やはり、念のため、2社以上の見積もりを取られることをオススメします。

ちなみにA社さんへの支払いは、解体後、3日以内に銀行振込とのことでした。

注意!解体時に含まれる物、含まれない物

業者さんにも、値段にも納得できたので、我が家はお安い見積もりのA社さんにお願いしました。

A社は、古い家のエアコン(室外機含む)、照明器具等も込みで解体費用の見積もりが出ておりました。

B社は、エアコンや家電製品等含むゴミに関しては、別費用いただきますと見積もりに記載がありました。

このあたりは、解体見積もりを出してもらう時点で、細かに確認された方が良いと思います。

我が家は、古い家具等も複数あったので、A社さんに確認したところ、家財ゴミは、4トン1台で別費用で対応してくれるとのことでした。
※結果、引っ越し業者さんの方が安かったので、そちらでゴミ廃棄はまとめてお願いしました。

庭の石や植木もお願いしました

古い家と新しい家の配置が変わることで、庭の石や木などの撤去も、解体業者さんへお願いしました。

せっかく、義父母が40年以上育ててきた木も一部、さようなら~をしてしまいました。

そう!壊すのは、家だけでなく、庭も対象となります。

木の根っこは厄介だからね~などと、社長に言われた記憶があります。

家だけでなく、庭の石や木も撤去、廃棄、敷地内へ移動など、細かく見積もり時に確認されると良いと思います。後から追加する方が、重機を再度入れないといけないので、お値段高くつきますよとも、言われました。

汚いレンガ石などは、廃棄をお願いし、大きな庭石などは、まだ使えそうだったので、敷地内へ移動のみしてもらったものもあります。

解体期間

我が家の場合は、40坪程度で、2週間くらい。実際には、もう少し短かったです。

仮住まいから、見える距離の解体だったので、よく覗きに行っていたもので。

(おまけ)解体時期は、土用の期間をはずしました

主人は、信心深いので、解体時期は土用の期間を外しました。

土用のウナギという言葉をよく耳にしますよね。あの”土用”です。

土用の期間に、やってはいけないこと。それは、土を動かすこと。

詳細を知りたい方は、どうぞこちらをご覧ください。

土用期間「やってはいけない」と言われていること

土用期間中は土を司る神様が支配する期間のため、土用期間中は土を動かしてはいけないとされています。

具体的には、草むしりのように土をいじることや、井戸を掘ること、家を建てたりすることなどを「土動かし」と言い、土用期間には禁止とする風習がありました。

じゃらん:土用とは?

まぁ、そういうことで、県民共済住宅や解体業者さんの都合ではなく、我が家都合でこの期間を外して解体をお願いしました。

気になる方は、今年度の土用を調べてみてください。毎年、少しづつ日付が変わるようなので。

まとめ

解体費用、いかがでしたでしょうか。
こちらもまとまった金額必要なので、資金計画に入れて準備してくださいね。

実は、後日談がありまして、新居完成後、家の周りに古いブロック塀があったのですが、そちらも外構でやりかえようとなりまして、再度同じ解体業者さんに依頼しました。

新居になると、塀も新しくしたくなるものです・・・。

追加で約50万円かかりました。

解体は、一度にお願いした方が金額安くすむよ、と社長さんにも言われてしまいました。

我が家のように、依頼漏れないようにしてくださいね。

参考になると嬉しいです。

というわけで、以上となります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたのおうちが、快適で素敵な空間になりますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント