キッチン県民共済住宅のキッチンの給気口が閉まらない~お掃除で解決~ tokotoko キッチンの給気口から寒い風が!!つまみで開閉できなくなってしまったので、初めて掃除をしました! 段々寒くなってきて、キッチンに立つと、給気口からの冷たい風が気になり始めました。 しかし、今までつまみを手動で... 2022.12.21キッチン
キッチンタカラスタンダードのレンジフード(換気扇)のシロッコファン錆び(サビ)で無償交換 tokotoko 久々に換気扇のファンを洗おうとしたら、サビだらけ!!びっくり。そこで、タカラスタンダードにサポート電話した時のお話しです。 県民共済住宅で家を建ててから、早4年が経過しました。あっという間の4年でした。 お... 2022.12.08 2023.03.23キッチン
バルコニー我が家の県民共済住宅のバルコニー(ベランダ)~外水栓・物干し金物・フリーアームなど~ tokotoko 2階に標準6.6㎡+オプション5㎡のバルコニーを県民共済住宅で作りました。 毎日の家事の一つに洗濯干しがあります。そして、晴れた日には布団干し。これをいかに、スムーズに楽にできるか、使いやすいバルコニーを目指して... 2022.10.31バルコニー
外構県民共済住宅の外構~コンクリート駐車場や砂利など、4年経過してどうなったか~ tokotoko 県民共済住宅の提携業者で作った外構も、4年目を迎えます。外構でコンクリート、砂利で悩んでいる方に、4年住んで感じるメリット、デメリットもお伝えします。 以前、県民共済住宅の提携業者に依頼した外構の費用や図面などを... 2022.10.19外構
階段直線階段下の斜めの空間は、洗面所と収納~掃除グッズの収納例も~ tokotoko 階段下に、洗面台と収納。収納スペースは狭いですが、掃除グッズやストック用品にグッド。 我が家は、県民共済住宅で直線階段にしました。 その階段下には、洗面台と収納スペースを設けました。 1階の掃除用品や... 2022.04.27 2022.12.21階段
トイレ県民共済住宅のリクシルトイレ3年使った感想~掃除のしやすい点・後悔な点~ tokotoko 3年使って感じるリクシルのトイレ掃除のしやすい点、不満点を紹介します! 県民共済住宅の家に住み始めて3年、毎日使う場所、それは、トイレ。引っ越した日から、頻繁に使う場所だと思いますので、掃除アイテムなども事前に手... 2022.02.10 2022.09.15トイレ
洗面所3年使った県民共済住宅のLIXIL洗面台良かった5選 tokotoko 標準のLIXIL洗面台を1・2階で利用して良いと感じる5選! 県民共済住宅の洗面台 LIXILとパナソニックから選べました。見た目も清掃性良さそうなLIXIL(幅750・幅900)を選択し、3年使っています... 2022.01.28 2022.09.27洗面所
洗面所LIXIL洗面台MV幅900タイプの使い心地(2階設置編) tokotoko 洗面台は、LIXILの標準仕様を1・2階に設置しました 3年近く使っていますが、シンプルで、収納量もあって、洗いやすく清掃性も良いです。 2階の洗面台と壁の隙間を埋める(コーキング?という)箇所が、ちょっと... 2022.01.24 2022.09.27洗面所
洗面所県民共済住宅のLIXIL洗面台MV幅750タイプの使い心地(1階設置編) 1階の洗面台は、標準仕様のLIXIL幅750タイプ使っています。満足しています。 3年近く使っていますが、シンプルで、収納量もあって、洗いやすく清掃性も良いです。洗面台に付属のLED照明も明るいので、暗い時は、そちらを利用してい... 2022.01.21 2022.09.27洗面所
キッチン県民共済住宅の浄水器メイスイ「カートリッジ」交換費用、時期など メイスイのカートリッジ交換ってどうなの? 県民共済住宅で、ビルイトイン浄水器をつけると、メイスイとなります。我が家は、この冬で、3回目のメイスイカートリッジ交換となりました。 メイスイでは、1年に1回メイスイカートリッジ交... 2021.12.09 2022.09.27キッチン
床材県民共済住宅で選んだ床材~我が家の4床材(1階編) どこにどんな床材を使いましたか? 県民共済住宅で選んだ床材は、この4つです。 ・朝日ウッドテック:ブラックウォールナット(オプション) ・ダイケン :ハピアフロア ホワイトオニキス (標準・オプション) ・札鶴 ... 2021.10.14 2022.09.27床材
オプション県民共済住宅のおすすめオプション6選 オプション、何が良かった?主婦目線の良かったオプション厳選して6つご紹介! 県民共済住宅で、追加費用払ってでもやりたい事、実現したい事、沢山ありました。しかし、予算があるので、優先順位をつけないといけない。 私も同じ悩みを... 2021.09.16 2022.09.27オプションキッチン玄関
風呂県民共済住宅の標準の風呂~ノーリツ おそうじ浴槽を選びました~ tokotoko ノーリツのお風呂ってどうなってるの?細かい部分も知りたい~! ノーリツは、2021年6月末でお風呂の生産を終了すると発表しています。そのため、県民共済住宅のお風呂は、ノーリツが消えてセキスイに変更となっているよう... 2021.09.09 2022.09.27風呂