キッチン

タカラスタンダード「グランディア」のカップボードに満足~4年以上使った感想~

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク
tokotoko
tokotoko

4年経過しましたが不具合もなく、使い勝手良いです。収納も豊富、ホーローなので綺麗が続きます。

県民共済住宅でタカラスタンダードのグランディアキッチン&カップボードを選び4年以上利用しています。我が家の仕様や現在使っている様子をご紹介!

カップボード(食器棚)の位置

4年以上使用しているタカラスタンダードのカップボード

オープンキッチンで作業しながら、振り向くと壁側にキッチンと揃えたグランディアのカップボード(食器棚)。

その横に、カップボードに合わせて県民共済住宅の可動棚(ゴミ箱等設置)を作ってもらいました。勝手口を挟んで、食品庫。その横に、冷蔵庫を配置しました。

図面で見るとこんな感じです。

4年以上使用していますが、台所作業がスムーズに出来ているので、私にとっては良い配置でした。

我が家のキッチン

我が家は、県民共済住宅で選べるタカラスタンダード「グランディア」のキッチン。

標準ではなかったので、追加費用でワイドタイプのオープンキッチン+カップボードを選びました。

キッチンは、前面収納が出来ます。

新居当時のタカラスタンダードキッチン

扉の色は、キッチンもカップボードもフォレストホワイトです。

オープンキッチンなので、カップボードもリビングダイニングからは丸見え状態です。

県民共済住宅標準の吊戸棚はありません。上部には、レンジフード(換気扇)のみ。

吊戸棚がないのでスッキリしたオープンキッチンで私は気に入っています。

グランディアのカップボード

グランディアのカップボードサイズ:高さ230×幅180×奥行45cm

扉は全てタカラスタンダードの「ホーロー」※ガラス扉以外。

右横には、県民共済住宅ブログで良く目にする「可動棚」を作ってもらいました。キッチン家電を置くのにカップボードだけでは足りなかったので。

右側は、県民共済住宅の可動棚

可動棚サイズ:約幅623mm(※仕切板含まず)×奥行450mm(※食器棚と同じ奥行)
※サイズは、私調べですので多少の誤差あるかもです。

現在は、このように利用しております。可動棚も使い、キッチン家電を5台置いています。

<グランディアのカップボード(食器棚)に置いた物>
・オーブンレンジ
・電気湯沸かしポット
・炊飯器
・電気圧力鍋
<県民共済住宅可動棚に置いた物>
・オーブントースター
・無印のゴミ箱×3個

写真に写っている我が家のキッチン家電でオススメはこの3つ!

炊飯器は、象印のSTAN.見た目もオシャレなシリーズ。ご飯も美味しく炊けます!

電気圧力鍋は、アイリスオーヤマの4Lサイズ。カレー、シチューや煮込み系は、ほぼこの使用。5人分の夕飯に使えています。切って入れてほったらかし!調理が、最大の魅力です。

電気圧力鍋の中では、お値段リーズナブルですが、美味しく調理できています。

2台置いても、余裕のスペース。スライドも楽々で出し入れスムーズです。

トースターは、「バルミューダー」。グランディアのカップボードには置けなかったので、可動棚に設置。簡単に美味しいトースターが食べれて満足です。

家電収納ユニットは、スライドタイプで床からの高さは約62㎝の位置。

スライド天井部も含め周囲がホーローなので、炊飯器&電気圧力鍋の蒸気で傷まないとのこと!スライドを引き出すこともなく調理可能。さすが、ホーロー!

電子レンジや電気ポットを置いている位置は、床から約100cmの高さにあります。156㎝の身長の私も使いやすい高さです。

キッチンとカップボードの通路幅

我が家のカップボードとキッチンの通路幅は、約113cm。

夫婦や子供と複数人で料理していても、狭すぎず作業しやすい通路幅です。

カップボードの扉、キッチン引出しの開閉を考慮すると110cm程度あると余裕です。

ちなみに幅65cmキッチンマットを使用するとこんな感じです。

カップボードの中身

真ん中のすりガラス扉の中は、食器を収納。棚は、3枚。こちらに、食器やカップ類を収納。

ちなみに、毎回の食事に使う取り皿やカトラリーは、キッチン前面収納しています。

食器類は、この2か所に入る物のみとして、引越し後に処分しました。

カップボード 下段

食器収納の下は、1段引出し+観音開き扉タイプ。

炊飯器のスライドと同じぐらい引き出しができます。

1段には、炊飯器や電気ケトルと関連ある茶碗やマグカップなどを収納。

観音開きの中には、保存容器やお弁当箱、スペアのキッチンペーパーなど収納。

カップボード 食器棚の下 観音開き

炊飯器下には、お米やカップ麺、珈琲や紅茶などを収納。

カップボード 上段

上段には、普段の使用率の低い物を入れています。

カップボード上部の棚 

家電を置く棚の上は、電子レンジで使うレトルト品などを収納。

カップボード上部の棚

カップボードの中を見ていただいてわかると思うのですが、中はガランとした広い空間で棚はありますが、仕切りなどはありません。

つまり自分仕様に使い勝手よく収納していく必要があります。

百均やニトリ、無印良品などのボックスを上手に使って、収納してください。我が家は、カップボード内は、百均です。

ダストボックスは、無印に

キッチンのゴミ箱事情、なかなか悩みました。タカラスタンダードのグランディアのカップボードではゴミ箱設置タイプもあります。

しかし、炊飯器の下にゴミ箱があるのに抵抗があり、収納量を増やしたかったので、可動棚に設置。無印のダストボックスを3個置いています。

無印のダストボックスは、中に袋をかけられるタイプ。

見た目もシンプルで使いやすく気に入っています。

まとめ:タカラスタンダードのカップボード収納力もあり、使い勝手も良く満足

カップボード、炊飯器のスライド棚もホーローで出来ているので、綺麗を保つことができ、水蒸気も気にせず使用することができます。

収納力もあります。

家電などもサイズによりますが、我が家は4台置いていますが、余裕もあり使いやすいです。

4年以上使用しましたが、タカラスタンダードのカップボードに大変満足しています。

県民共済住宅の可動棚に、オーブンや無印のダストボックスを設置。カップボードだけでは足りない場合は、このような使い方もご検討ください。

参考になると嬉しいです。

というわけで、以上となります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたのおうちが、快適で素敵な空間になりますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント