間取りトイレ

県民共済住宅で標準のリクシルトイレをつけました(1階WEB内覧会)

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク
tokotoko
tokotoko

トイレは、標準で充分。しかし、掃除で面倒なところも。では、1階のトイレご覧ください。

我が家のトイレは、LIXILのシャワートイレ ベーシアの手洗い付きの標準品を1・2階ともに設置し、トイレ自体には満足なのですが、、、。

1つだけ、後悔している事が。

それは、両階ともトイレ前に洗面台を設置したこともあり、トイレの手洗い、ほぼ使わず・・・。掃除も厄介なので、手洗い無しトイレにしておけば良かったなぁと思っています

それでは、我が家の1階トイレご覧ください。

トイレの間取り

1階のトイレの広さは、1帖(1.65㎡)です。

1階のトイレは、引き戸。出ると幅750の洗面台があります。

トイレの引き戸

1階のトイレは、引き戸になりました。横にスライドさせるドアです。鍵は、中からも外からも開閉可能です。子供が中で閉めても、外から開けられます。ドア上部に、明かりがわかる小さい子窓もついていて、中にいるかどうかも判断できます。

住み始めてから感じる、トイレの引き戸の良い点・悪い点は下記の通り。

良い点:
・小さい子のトイレの付き添いは、ドアを開けたまま横で見やすい
・ドアのスライドスペースがあるので、床掃除が、奥まで手が届きやすい

悪い点:
・なぜか、子供達が体当たりで開けることが多く、よくレールから外れる
※引き戸全般なのですが、我が家のトイレ、特に外れやすいです。。。
・引き戸の下のレールにゴミが溜まりやすい

「トイレ 引き戸」で調べると、デメリットで引き戸は壁が薄くなり、ドアの隙間が出来るので、音や匂い漏れがあるとのことでした。

確かに、匂い、感じることもありますが、2階のドアトイレでも、匂い、感じるかな・・・。

県民共済住宅標準のトイレ床

県民共済住宅で標準のトイレの床は、「ダイケンのホワイトオニキス」です。

床のレールは、ドアにあわせて茶色になっています。

トイレ・壁紙

県民共済住宅の標準品のLIXILベーシアシャワー手洗い付きトイレです。DT-BA283G型です。ピュアホワイトを選びました。

座り心地も良く、冬場は暖かい便座にホッと一息つけます。リモコンは、横長デザインで壁に取り付けられます。

自動設定にしておくと、座った後は、自動的に水が流れます。が、幼児の息子は、便座あげたまま小便した際には、そのまま残っていることも・・・。

健康診断の検便の際には、電源OFFにしておかないと、流れてしまいますよ(笑)

壁紙は、リリカラから選びました。
・濃いグレー(1面):LV1181
・薄いグレー(3面):LV1180

同じ種類の色違いです。和っぽい感じもあり、素敵な壁紙です。

風水の先生からは、トイレの窓はなるべく小さく、上部につけた方が良いとのアドバイスがあり、このような窓・位置になりました。

横辷り出し 06005型です。

トイレ前方部分に設置されており、窓枠部分に小物を置けます。収納棚に入らないトイレ掃除グッズを置くことができ、便利です。

夏場の暑い時期は、窓を開けたりもしますが、窓上部の換気扇を24時間回しているので、そんなに頻繁に開け閉めすることはありません。

窓位置は、上部にあ小さいため、立った時に、窓に姿が映ることもないので、外も気になりません。

冬場や風が強く埃が入ってくる日は、後付けしたロールスクリーンを閉めています。

天井・ライト

天井は、標準でトイレ専用につける素材になっています。

当初、別の天井紙を指定していたのですが、すでに、大工さんがつけてくれており(トイレの標準の天井は、大工さんのお仕事のようでした)、壁紙施工業者さんからどうします?と言われ、やり替えるのもどうかなぁと思い、このままになりました。

別の天井紙にされたい方は、しっかり監督さんにも、確認されることオススメします。

照明は、人感センサー付きのダウンライトです。自動でON/OFFになるので、夜、トイレを怖がる子供にとってはドアを開けると明かりがつくので良いです。出た後も、消し忘れがありません。

トイレ小型収納

柱の関係で、当初から、標準のトイレ収納の小型しか設置できないと設計士さんから言われておりました。現場でも、自分の目で柱があたるのを確認し、大型収納は難しいと断念しました。

床に物をなるべく置きたくないので、収納棚が壁に埋め込んであるのは、本当に助かります。
※ちなみに、この収納棚は、別途料金が発生しますが、トイレ以外で利用することも可能でした。

床に何も置きたくない派なのですが、写真にも写っていますが、唯一置いているトイレの足置き台。今、使っているリクシルのトイレにもU字型でピッタリです。

息子が、大便時のトイレ用の足置き台が必要なので、トイレ床に置いてます。少し狭くなりますが、1帖あれば、このような物を置いておくこともできます。

入居後に家具や小物を増やしたくない、置きたくない方には、本当に壁の埋め込み収納って良いと思います。壁に埋め込む必要があるので、後付けできないので、建築時でないと難しいですが。

小型収納でしたが、なかなか入ります。私は、掃除グッズやブルーレットの替えなど入れ、下段3段にトイレットペーパーの替え6ロールを入れるようにしています。

座って、少し体を動かして、トイレットペーパーが取れるので、良い設置場所でした。

この収納は標準でついてきますし、トイレにあると便利!と実感していますので、小型でも設置オススメです。

そうそう、収納棚に入らない物がありました。それは、百均で購入したトイレ掃除シート入れ。壁を利用した収納のため、奥行はそんなに深くないので、ケースを入れると収納扉がしまりませんでした。

現在は、窓枠に置いています。

トイレの小物(タオル掛け・トイレットペーパーホルダー)

先輩ブログを見ていると、トイレのタオル掛けやトイレットペーパーホルダーを自分で購入して、施工業者さんに取り付けてもらえることを知りました。

施主支給(せしゅしきゅう)と言って、商品は自分で購入し手配、取り付けは、業者さんにお願いできます。物によって出来る、出来ないがあると思いますので、事前に、設計士さんや監督さんにご確認お願いします。

事前に、監督さんにトイレットペーパーホルダーとタオル掛けはカワジュンの物を取り付けたい!と、お願いしておりました。業者さんへ連絡してもらっていたので、現場で商品を渡し、取り付け位置など私も確認して、取り付けてもらいました。

私は、楽天でカワジュンの商品を購入しました。タオル掛け、トイレットペーパーホルダー素敵な種類が沢山あるので、気になる方は是非、探してみてください。

カワジュンさんのサイトやカタログで、気にいった品番を見つけてから検索するのもオススメです。

KAWAJUN Global Hardware
プロダクツ(旧オンラインカタログ)をリニューアルオープンしました。新たな機能を追加しました。ぜひご活用ください。

トイレットペーパー2個設置できるのは、とても便利です。入れるのも、横からのスライドで、子供でも出来ます。あまりやってはくれませんが・・・。

まとめ:手洗い無しトイレが良かった

トイレは、標準品で我が家は充分でした。

しかし、トイレの手洗いは、ほぼ利用していないので、なくてもよかったなぁと思っています。掃除も厄介ですし、蛇口周りは、水垢が溜まり、白くウロコができますし・・・。

トイレを出ると、すぐ洗面所を設置したこともあり、手洗い無しトイレにすれば良かったです。

参考になると嬉しいです。

というわけで、以上となります。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたのおうちが、快適で素敵な空間になりますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
tokotokoをフォローする
tokotokoすまい

コメント