窓県民共済住宅の窓は、YKKにしました~1階後編~ tokotoko 1階の窓、次はキッチンからです。 1階の玄関、廊下等の窓はこちらにまとめましたので、ご覧ください。 キッチン リビングダイニングルームのキッチンの窓です。 ・上げ下げ窓:上下... 2022.04.25 2022.06.22窓
窓県民共済住宅の窓は、YKKにしました~1階前編~ tokotoko YKKの窓は標準で、網戸やハンドル、電動シャッターは、オプションで採用しました。 我が家の場合、外壁はALC(旭化成パワーボード)にしたいと決まっていたので、「それなら、窓はYKKがいいですよ」との設計士さんのア... 2022.04.25 2022.04.27窓
その他県民共済住宅の地鎮祭やる?やらない?~我が家が準備したこと~ tokotoko 県民共済住宅では、地鎮祭は行いません。そのため自分で、神主さんをお呼びし、お供え物等を準備して、実施しました! 我が家は、家の方角や間取りなども、風水の先生にも見ていただき、やるべきこと、やれる家の行事は全てやり... 2022.04.12 2022.09.28その他
その他県民共済住宅の家を建てる前に解体しました~解体費用や期間など~ tokotoko 義父が建てた家を壊し、そこに県民共済住宅の家を建てました。その時の、解体費用や期間などをお伝えします。 我が家は、40数年以上前に建てた義父の家で結婚後、数年、暮らしました。 県民共済住宅の新居を構えるため... 2022.03.29 2022.09.27その他
間取り県民共済住宅のトイレ・洗面所・脱衣所・風呂~WEB内覧会~ tokotoko 本日は、2階のトイレ・洗面所・脱衣所・風呂をご紹介。脱衣所は、タオルや下着・パジャマなどの収納できるスペースも作りました! 我が家の子供達とお風呂に入る流れは、こんな感じです。 お風呂は、2階にあります。 ... 2022.03.25 2022.09.27間取り風呂洗面所トイレ
洗面所県民共済住宅で作った洗面所(脱衣所)~3年使った感想と収納情報~ tokotoko 脱衣所は、タオルや下着・パジャマなどの収納できるスペースも作りました! 県民共済住宅で作った洗面所。図面では、洗面所ですが、洗面台はありません。 なぜなら、お風呂の脱衣所に入れると、今後、子供達が大きくなっ... 2022.03.25 2022.09.27洗面所
間取りタカラスタンダード「グランディア」に無印のゴミ箱オススメ tokotoko キッチンのゴミ箱は、無印良品のダストボックスを可動棚に入れました! 絶対に置かないといけないキッチンの「ゴミ箱」。 新居では、ゴミ箱の位置と、どこのゴミ箱にするかを悶々と悩んでいました。 シンプルな物... 2022.03.08 2022.09.27間取りオプションキッチン
キッチン住んでから思う「オープンキッチン」のメリット7つ、デメリット4つ tokotoko オープンキッチンにして、3年。私の感じるメリット、デメリットをお伝えします。 我が家のオープンキッチンと、リビングダイニング一体の部屋です。 オープンキッチンからは、ダイニングテーブルが見えて、窓の... 2022.03.07 2022.09.27キッチン
床材県民共済住宅の標準「階段」~1階と2階の床材を分けました~ tokotoko 我が家は、県民共済住宅標準の直線階段。1階と2階の床材は、変えました。気になる切り替え部分もご覧ください。 我が家は、県民共済住宅の標準の階段です。 1階と2階で床材を変えました。理由は、2階はファミリーゾ... 2022.02.24 2022.10.07床材階段
キッチンオープンキッチン後悔しないためにやったこと tokotoko オープンキッチン、オシャレだけど、私、綺麗を保てるかな・・・。自信ない・・・。 これが、私がオープンキッチンに挑戦する”最大の悩み、心配"でもありました。 同じように悩む県民共済住宅を検討されている奥様(旦... 2022.02.18 2022.09.15キッチン
トイレ県民共済住宅のリクシルトイレ3年使った感想~掃除のしやすい点・後悔な点~ tokotoko 3年使って感じるリクシルのトイレ掃除のしやすい点、不満点を紹介します! 県民共済住宅の家に住み始めて3年、毎日使う場所、それは、トイレ。引っ越した日から、頻繁に使う場所だと思いますので、掃除アイテムなども事前に手... 2022.02.10 2022.09.15トイレ
間取り県民共済住宅で標準のリクシルトイレをつけました(2階WEB内覧会) tokotoko 2階のトイレも、標準でも充分!でも、ホワイトカウンターいらなかった! 我が家のトイレは、LIXILのシャワートイレ ベーシアの手洗い付きの標準品を1・2階ともに設置し、トイレ自体には満足なのですが、、、。 ... 2022.02.10 2022.09.15間取りトイレ
間取り県民共済住宅で標準のリクシルトイレをつけました(1階WEB内覧会) tokotoko トイレは、標準で充分。しかし、掃除で面倒なところも。では、1階のトイレご覧ください。 我が家のトイレは、LIXILのシャワートイレ ベーシアの手洗い付きの標準品を1・2階ともに設置し、トイレ自体には満足なのですが... 2022.02.08 2022.09.15間取りトイレ
間取り我が家がペニンシュラキッチンになった理由~アイランドキッチンでなくてよかった~ tokotoko キッチンは、独立しているアイランド(島)型がオシャレでいいな。そうだアイランドキッチンにしよう! 家を建てるのが初心者のクセして生意気にも、図々しくも設計士さんに当初は、アイランドキッチンでお願いします!なんて、... 2022.02.07 2022.09.15間取りオプションキッチン
キッチンタカラスタンダード レンジフードにおすすめのスターフィルター!入居時から使えば良かった tokotoko 換気扇のお掃除って、やっぱり面倒。楽できるアイテムないかな。 県民共済住宅のタカラスタンダードキッチンのレンジフード(換気扇)を3年以上使っています。 やっぱり、換気扇の掃除が面倒になり、楽できるアイテムは... 2022.02.04 2022.12.19キッチン
オプション県民共済住宅で作った土間玄関・玄関ドア・玄関タイル・玄関収納など(WEB内覧会) tokotoko 我が家の土間玄関と内玄関をご紹介 シンプル和モダンな家に憧れ、玄関は引き戸にこだわりました。 格安県民共済住宅でも、メーカーのショールームに足を運び、先輩ブロガーさんなどから情報収集し、追加費用をだせば、オ... 2022.02.01 2022.09.15オプション玄関